登山といえば山の上で飲むコーヒーがかかせない!なんて人も多いのではないでしょうか?
大自然の中、澄み切った空気の中で飲む一杯のコーヒーは本当に美味しいですよね!
ロケーションが良い分、コーヒーの味も10割増しに感じます。
でも、せっかく山で最高のロケーションの中コーヒーを飲むなら、できるだけ美味しいコーヒーの淹れ方を知りたいですよね?
今回は山で美味しいコーヒーを飲む方法について書いてみようと思います!

・コーヒーに使用する水はその山の湧き水を使う
先に言ってしまうと、自宅の水道水でも浄水器を通した水であれば美味しいコーヒーを淹れる事はできます。
硬水だとコーヒーの成分が出にくいのですが、軟水ならコーヒーの美味しい成分を引き立たせる事が出来ます。
どこの名水だからといってそんなに味は変わらず、だいたいにおいて気のせいです。
ただ、山コーヒーという観点から考えると、その山の湧き水を使う事で山を感じる?事ができます。
我々は自然に生かされている。そんな風に思うだけで、コーヒーの味も何割増しもすると思います。
これも山で飲むコーヒーの醍醐味です。
・コーヒーのドリップに使うお湯の量は適量で!薄めないこと!
コーヒー粉10~12gにお湯160cc。お湯を規定量より多く注ぐと薄いコーヒーになってしまいます。
ケトルはできるだけ性能の良い物を使い、お湯の量は正確に注ぐ事がポイントです!
コーヒーの粉に正確にお湯をドリップするために、注ぎ口の部分が斜めに切りこまれたケトルが必要です。
よくある口の狭いアウトドアコッヘルだとお湯がドバドバと出てしまい、ペーパーが濡れたり地面に垂れたりして正確に注げず、コーヒーが薄まってせっかくの味を損なってしまいます。
ドリップバッグのような狭いエリアにも上手く注げるこのケトルはおすすめです。
約5杯分のコーヒーのお湯が沸かせます。
・鮮度が高い豆を使い、直前に豆を挽く事
豆は焙煎してから3日目から1週間あたりが飲みごろです。
コーヒー専門店で出来るだけ鮮度の高い豆を買うようにしましょう。
また、粉にして挽いてしまうと劣化速度が増してしまいますので、豆のまま購入してコーヒーミルで挽くのが良いでしょう。
挽きたてのコーヒーは薫りが格段に違います!
挽きたてのコーヒーを味わうならこれが一押し!
すでに挽いてある粉のコーヒーでもいいのですが、挽いた時に漂うコーヒーの薫りも山コーヒーの醍醐味です!
・眺望の良い場所でゆったりとお気に入りのコーヒーを楽しむ事
ドリップ方法や豆の種類などを言い出せばきりがありませんが、
やはり美味しいコーヒーを楽しむ為に一番重要なのは、山登りの達成感や、開放感を珈琲と共にゆったりと過ごす事です。
ガツガツ登るのもいいですが、登山行程の中にゆったりと珈琲を楽しむ時間を確保してやるのもいいと思います。
ドリップ式でコーヒーを楽しむなら、ドリッパーも必須です。
ザックに空き容量があれば自宅で使うような普通のコーヒードリッパーでも十分です。
ただ、こういった登山専用のドリッパーだとコンパクトに畳む事が出来るのでかさばりません。
このモンベルのドリッパーは名刺ケースレベルに小さくなり、コッヘルの隙間にも入れる事もできます。
土台の足はお箸でも木の枝でも、長い棒があればOKです。
また、このドリッパーはペーパーフィルター無しでも使用できます。
キャンプに登山に大活躍!コールマンの名作パーコーレター!
登山にキャンプに一家に一台は絶対にあった方がいいとオススメするのはコールマン パーコーレターです!
パーコーレターの最大の魅力は、何といってもその薫りです!
蓋を外し、コーヒー豆とお湯をセットし火にかけるだけという単純なしくみも、男っぽさがにじみ出て最高だと思います!
これぞ男!これぞアウトドア!って感じです!
火にかけながら使えますので、熱々のコーヒーが楽しめますよー!
パーコーレターの使い方
☆ドリップするのはめんどくさいけど、美味しいコーヒーが飲みたいという方は!
スターバックスのVIAがオススメです!言われてもインスタントとはわかりません!
コストパフォーマンスも最高ですし、スティックを持っていくだけなのでかさばることもありません。
1gでも荷物を軽くしたいひとには本当におすすめです!
snow peak チタンシェラカップ
素材にチタニウムを採用したシェラカップ。
ソロアクティブシーンからファミリー、オートキャンプまで 様々なシーンで使いこなせます。
軽量なチタン製のシェラカップは指に掛かりやすいスノーピークオリジナルのハンドル形状をデザイン。
開放感ある気持ちの良 いフィールドでお気に入りのMY CUP で飲むコーヒーは味わい深いものです。
家でもアウトドア気分で飲むのもいいでしょう。
PRIMUS(プリムス) ウルトラライトバーナー
コーヒー用にも、ご飯用にも使えます!
おり畳むととても小さくなるので、登山には本当オススメです!
http://blog.trickstar777.com/blog-entry-169.html山頂で飲むコーヒーは美味いですよね! 山で美味しいコーヒーを飲む方法!