雪山大好きスノーボーダーには、最高の季節がやってきましたね!
続々とスキー場がOPENしていき、いよいよ本格的に雪山シーズンが始まりましたねー!

最近では、夏の間もスノーボードが楽しめる施設もあり、実際に雪の上を滑れる室内ゲレンデ、ジャンプの練習ができるウォータージャンプやエアバックに向かってジャンプするバグジャンプなど、オフシーズンの間もスノーボードを楽しめる様になりました。
<夏の間もスノーボードが楽しめる施設一覧>
しかし、夏の暑い間はそんな気分になれない!って方も多いでしょう。
天然の雪の上を滑る事こそが至高。
そう思う方も少なくないと思います。
私自身もスノーボードが大好きで、毎年気温が下がるにつれ心が踊っています。
ここまでスノーボードを好きになったのも冬しかできない!って部分があったからだと思います。
1年中いつでもできるわけではない。だからこそ、心惹かれる部分が少なからずあると思います。
日本には四季があり、春夏秋冬それぞれにいい所があります。
春から夏には、スノーボードから心が離れてしまっても、秋、冬になればまたここへ帰ってきます。
それでいいんだと思います。スノーボードの楽しみ方は人によって様々。
もちろん、上手く滑れた方が、楽しいし、やっぱりかっこ良く滑って目立ちたいから、
オフシーズンにはしっかり身体を鍛えて、シーズンインが近づいてきたらDVDなどを観て気持ちを高めるってのは大切だと思います!
シーズンオフの間に登山でもマラソンでもフットサルでも身体を動かす事をしていたのと、していなかったのとでは、初滑りの時の身体の疲れ加減がまったく違います。
よりスノーボードを楽しみたいのであれば、オフシーズンも身体を動かせる様な趣味を持つ事がオススメです!
何もしていないと、シーズンが開幕して、何回かは筋肉痛が酷いでしょうが、次第に身体も慣れていきます。
毎年、あの筋肉痛に苦しんでいる人もいるでしょう 笑
シーズンインの儀式みたいなものですね。

とは言っても、あんまり激しい筋肉痛で日常生活に支障が出るようでは、あまり良いこととは言えません。
久しぶりの雪山にテンションが上がってしまうのは仕方ありませんが、控えめに行きましょう 笑
しばらく離れていたのですから、思ったようには身体は動きませんよ。
短いと言っても、シーズンは半年近くあるのですから、ゆっくりいきましょう。
ここでケガをしてしまっては1シーズン棒に振る事になりかねませんよ。
2、3回もスキー場に行けば自ずと今まで通りの滑りができるはずです。
シーズンインは仲間とビールでも飲みながら、ゆる~く滑って勘を取り戻す事が大切です!
まずはしっかりとカービングの練習をして、地形を使って軽くジャンプしてみたり、ゆるいグラトリをやってみたり、とにかく楽しむ事が大切です!
シーズンインのモチベーション次第で、その後の上達も変わってくると思いますよ!
シーズン始めのザラメ雪で全然上手く滑れなくて、あれ、スノーボードってこんなに楽しくないものだっけ?なんて思わない事です!
みんなシーズンインなんてそうなんですから 笑
まぁただただがむしゃらに滑って、体中バッキバキになるのもスノーボードの楽しさの一端だと思いますけどね 笑
もうシーズンインした方も、これからって方も、ケガにだけは気をつけて素敵なシーズンインを!
- 関連記事
-
http://blog.trickstar777.com/blog-entry-183.htmlスノーボードのシーズンインを最高のものにする方法!